こんばんは、コッシーです★
6月1日から6月7日まで「第59回水道週間」だそうです!
水道の現状や課題について理解を深め、国民各層に対して今後の水道事業の取組について
協力を得ることを目的として毎年実施されているそうですが、
そのようなことが毎年実施されているとは今まで知りませんでした^_^;
せっかくなので、水道について考えてみました☆
日本はよく、世界で水道水が安心して飲める珍しい国だと聞きますが、
ネットで調べたら、世界で水道水が飲める国は11〜15カ国しかないそうです

中でもアイスランドは世界一おいしい水道水が飲めるそうで、蛇口から消毒など手を加えられていない
天然水が出てくるそうです

日本の浄化技術はやはり世界でも優秀で、51項目にものぼる水質基準があるということです!
しかし、最近では手軽にミネラルウォーターがペットボトルやサーバーを借りて宅配されるシステムが
出来たので、水道水を飲む人は減っていると思いますが・・・。
また、リフォーム工事をしていると、昔の鉄管が土の中で腐食して錆だらけになっているのをたまに
見かけます。公共の管できれいな水が運ばれてきても、自分ん家の敷地の中で汚染された水に変わってしまっている可能性もあります!そんな可能性のあるお家は、当社でリフォームすることをオススメ致します

日本のきれいな水もかぎりある資源です。無駄使いはせずに皆で大切に使っていきましょう!!
posted by 佐野建築士 at 19:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|