こんばんは、コッシーです★
ちょっと前、明治製菓のカールが東日本で販売終了になると聞いて、子どもの頃から食べてきたお菓子なので、別れを惜しみ、見かける度に買って食べてきたのですが、なかなか見かけなくならず、いい加減いつなんだ?と思い始め、調べてみました❗
カールは1968年発売開始の歴史あるお菓子で、販売元の明治製菓でも商品名の由来がわかっておらず、商品の形状から「巻く」という意味の「Curl(カール)」と名付けようとしたが、商標登録ができなかったため歴史上の人物カール・ビスマルク(Karl BISMARCK)から「カール(Karl)と名付けられた、または「軽い」食感から「軽い」⇒「かるい」⇒「かーる」となったなど、諸説あるそうです!!
全国販売終了の理由は、1968年の発売開始以来、長きにわたってご愛顧いただいたが、ニーズの変化などで収益性が悪化し、スナック菓子市場はジャガイモを原材料とするポテト系スナックの優位が続き、長期的に販売が低迷していたためだそうです(´д`|||)
カールは8月生産分をもって東日本では販売終了ですが、西日本では販売が続けられ、「カールチーズあじ」と「カールうすあじ」の2種類が残るそうです☆
東日本の超絶カールファンの方はご安心ください(^^)
僕ももう少しカールとの別れを惜しみます。
posted by 佐野建築士 at 20:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|